●サポよこカレンダー3月(2022年)
3月のサポよこカレンダーを掲載します。
詳しくはこちらをクリック→2022サポよこカレンダー3月
*個人の支援計画も作成致しますので お気軽にスタッフまでご相談ください
コロナ感染予防対策の追加 R4/2/7
新型コロナ感染予防対策につきましては、先日お知らせしたところですが、
新たに追加の対策を取らせていただくことになりました。
利用者ならびに利用予定の皆様方には大変にご迷惑をおかけしてしまいますが、
なにとぞよろしくご理解をお願い申し上げます。
①7日(月)午後および8日(火)全日におきまして、
対面での面接ならびに全セミナーを中止します。また、窓口対応も中止させていただきます。
②電話による相談やリモートでの面談は引き続き行います。
以上が8日(火)までの追加対策です。9日(水)が定休日で、
10日(木)からは上記追加対策を解除し、2/2からの強化対策を継続致します。
大変にご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
秋田県南若者サポートステーションよこて センター長
新型コロナウィルス感染予防対策の強化について2/2
新型コロナウィルス(オミクロン株)による第6波のまん延を受け、全国34都道府県に対し「まん延防止等重点措置」が適用されました。また、秋田県においても拡大傾向にあることから、感染警戒レベルが「3」に引き上げられたところです。
サポステよこて では、感染予防対策を当面の期間、下記のように強化することとなりました。利用者や来所を希望される皆さまには、大変にご不便とご迷惑をおかけ致しますが、どうかご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
なお、この強化対策は、状況に応じて変更させていただくことがあります。
●強化対策としての変更点
1.個人面談は、ITによるオンライン相談を基本とします
ただし、オンラインの条件が整わず面談が不可能な場合には、電話や対面による面談を行います
2.1日に行う対面による面談者の数を5名までとします
3.対面による面談時間は、1人60分までとします
4.実施セミナーの各参加人数は10名までを目安とします
5.出張相談は、当面2月末まで中止とします
ただし、状況に応じて変更させていただくことがあります
●来所時の確認事項(面談予約の際も含めて)
1.ご家族に感染者または濃厚接触者がいないことを確認します
2.本人またはご家族が、2週間以内に県外への往復がなかったかを確認します
3.来所時に、発熱の有無や体調を確認します
4.来所時には、手指の消毒をおこなっていただきます
以上が強化対策となっていますが、利用者や利用を予定されている方々におかれましては、
マスクの着用、手洗い消毒、三密回避などによる感染防止についていっそう励行いただきますようお願い申し上げます。
令和4年2月2日
秋田県南若者サポートステーションよこて センター長