サポよこブログ
生活習慣病は防げるよ!!

*今回のジョブトレは、横手市健康福祉部健康推進課の保健師様をお迎えして『若者にも広がりつつある生活習慣病の予防』についてお話いただきました。日常の中での簡単な知識と予防法を知ることで健康への意識を高める、とてもよい機会になりました。ありがとうございました。
後半はヨガインストラクターによる実演でした。ヨガはありのままの自分を受け入れ、過去のことや未来の事を考えず〝今″に意識を向ける時間。自己肯定感を高め、各自が抱えているストレスを自分自身で軽減すると言われています。とても良い体験でした。

受講者より感想をいただきました。
・生活習慣病にならない為に暴飲暴食に気を付けていきたい。まだ寒いので除雪をして体を動か
したりしたいと思います。ヨガはこれからもできれば良いなと思います。神経が楽になったよ
うな気がします。

・まだ生活習慣病の症状が出たことは無いが、その可能性は十分に有ると思うのでこれから少し
ずつ気をつけていきたい。知識を身につける機会になったので就職活動や自分の生活に生かし
ていきたいと思った。ヨガの特性や心身への善さを分かったので少しずつ取り入れていきた
い。
・年をとってからの話ではなく若い頃から気を付けていかないといけないんだなぁ~と思いました。夜にコーラなどを飲むので砂糖の多さに驚いたので今後気を付けたいと思いました。

*ご感想ありがとうございました。


座学の様子
1第3回ジョブトレの様子

ヨガの様子
2第3回ジョブトレの様子

 

ジョブトレーニング
●ジョブトレ開催予定

寒さも厳しくなる中、就活を頑張っていますか!!
就活で忘れがちな事の一つにご自分の健康管理です。皆さんは大丈夫ですか?
今回、サポステよこてでは『若者の生活習慣病の予防』について2月10日(金)にジョブトレを開催いたします。

イベント
●就職プチ体験活動を開催

秋田県南サポートステーションよこてでは、様々なセミナーを開催しておりますが、この『就職プチ体験活動』もその一つです。利用者の中には就職したことが無い方、無職の期間が長い方など就職することへの抵抗感を持っている方が多いです。いきなり就職するのではなく、体を慣れさせ、自分に自信をつけ、働くことへの抵抗感を無くし、就労意欲向上を目的とした、いわば求職活動へ導くための「訓練」です。

サポよこブログ
給与明細書の見方を教えてもらったヨ

9月16日(金)に行われた第2回ジョブトレは『就労前に知っておきたい金銭管理のスキル』と題して秋田県南NPOセンターの主任コーディネーター(総務・会計)の今氏にお話いただきました。
今回は8名の参加者に、とかく解りにくく苦手意識を持ちやすい金銭管理について、解りやすい資料と噛み砕いた説明で誰にでも理解できる様に工夫がいっぱい!!。実際にお小遣い帳を作成してみました。

参加者のご感想を掲載させていただきます。
・社会保障について今までよく解らなかった部分、総支給額からどの程度差し引かれるものなの   か具体的に解説されていて解り易かったです。
・給与明細は普段見ることがないので見ながらの説明が聞けて良かったです。
                           ご感想、ありがとうございました。
ジョブトレの様子1%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%96%e3%83%88%e3%83%ac%ef%bc%93

ジョブトレーニング
●ジョブトレーニング開催予定

『就労前に知っておきたい金銭管理のスキル』と題しまして9月16日(金)に第2回ジョブトレーニングを開催いたします。

サポよこブログ
とにかくキレイ!とにかく美味しい♪

サポステよこてでは、就職支援の一環として、職場見学会なども行っています。今回は横手市の横手給食センターへ参加者、スタッフ含め10名で見学させていただきました。実際どんな施設で、どんな方法で、どんな方々が学校給食を作ってくださっているかを直に見学できたようです。見学の後は、当日中学校に提供された給食を試食(有料)をさせていただきました。見学会から戻られた参加者やスタッフの第一声が「腹いっぺ~」「美味しかった~」♪♪♪ 充実した一日でしたね。  参加された方々からの感想を一部掲載いたします。
・私が給食を食べていた頃と違って絵が付いた食器で明るい感じがしていいなあと思いました。 ・一日に何度も手を洗うなど、衛生管理がとてもしっかりしていると感じました。
・様々な部門に分かれていて、調理によっては何回も作業をしているんだなぁと感じました。
・自分の中学校時代よりとってもおいしくなっていて驚きました。
・昔の事が思い出され懐かしいきもちになりました。手間暇をかけて丁寧に作られているのを見 て大変な作業されている皆さんがいるから美味しい給食が食べれているんだなと感じました。
・子供たちの健康を考え栄養バランスの良い給食を作られているんだと感じました。
※ご感想をいただきありがとうございました。

給食センター見学説明給食センター見学2

イベント
●サポよこカレンダー9月

おまたせいたしました。9月のサポよこカレンダーを掲載します。
詳しくはこちらをクリック→2016サポよこカレンダー9月

個人の自立支援プログラムも作成いたしますので お気軽にスタッフまでご相談ください。

イベント
●職場見学会開催予定

平成28年9月1日(木) に横手市学校給食センターの見学会を行います。調理の仕事に興味のある方、見学後に給食の試食もありますので、どうぞご参加下さいね(^_-)

イベント
カラダにいいこと始めよう!!

 

第2回目の8月5日(金)職業人講話は『健康と食育を考える』と題して行われました。就活を円滑に行う上で基本となるのが健康な体規則正しい生活。食事内容は認知機能の関連に作業力・記憶力・言語操作・思考に大きな影響力がある等の内容でした。8名の参加者はそれぞれ沢山の事を学んでくれたようです。

参加者の感想を掲載いたします。
・普段はスーパーで売っている弁当をよく食べるが、栄養の事を考えていきたいと思った。
・バランスの良い食事は体だけでなく心に栄養に大きく影響すると知り注意しようと思った。
・少し肥満気味なのでこれから食事面でも気をつけて行こうと思います。
・栄養のバランスを考えて少しでも痩せていこうかなと思います。
・母親の栄養がおなかの中の赤ちゃんにも影響する事、お菓子だけで食事とするのは驚きです。 ・食べ物の楽しさや大切さを学びました。野菜や栄養のあるものを摂るようにしていきたい。
                          感想ありがとうございました(*^^)v
IMG_9949 (640x427)IMG_9952 (640x427)

イベント
様々な講座の様子です

様々な講座の様子
今後も多彩な講座を紹介させていただきますね(*^^)v